外国人対応の取り組み ・・・地域を巻き込み巻き込まれた活動・・・(大阪府薬雑誌から転載)2018年03月10日 00:12

西淀川区は,阪神工場地帯として戦前より栄えた地域の一角にあり,周辺に大阪湾,そ れに注ぐ新淀川,神崎川の河口にあたります。 工場が多いことから,1990年代より外国人労働者とその家族を含む住民が増え始め,中でもブラジル人やペルー人が集中している地区でもあります。しかしながら,彼らは成人してから来日していることもあり,日本語の理解度が十分ではありません。そのため,医療を受ける際にも会社の通訳が付き添う必要があるなど,非常に不便な生活を送られています。
ゆうせい薬局は,大阪市の西端である西淀川区出来島にあります。きっかけは約2年前になりますが,外国をルーツにもつ子供たちのため,学習支援のボランティア活動をしているNPO団体:多文化共生センター大阪を知りました。その団体の活動に薬局として協力したことから,外国人住民の現状と問題点を理解することができました。そこで薬局として何ができるか,しなければならないかを考え,外国人対応の取り組みをまとめさせていただきました(図1)。
図1

◇指さし会話のポスターの制作(ポルトガル語,スペイン語)(図2)
ブラジルとペルーの公用語は,それぞれポルトガル語とスペイン語になります。前述のとおり,2国の出身者が集中していること,英語以外の他言語は,対応が非常に困難であることから,指さし会話のポスターを作成しました。ポスターには,ポルトガル語とスペイン語で「肩こり」や「頭痛」などの症状と,身体のイラストを添えて記載しており,指さしで互いに確認し合うことができます。スペイン語の翻訳には,近所に住むペルー人の女子高生に協力してもらいました。
図2

◇外国語薬袋の制作(英語,ポルトガル語,スペイン語)(図3)
薬物治療において重要なのが用法用量です。正確な服薬方法を伝えるために,薬袋は非常に大きなファクターになると考えます。そこで内服・外用・頓服の薬袋を,上記3ヶ国語に翻訳しました。チェックと数字を記載するだけで使用でき,シールにすることで通常の薬袋に貼付することができます。通常業務の流れを止めないような工夫をしています。実際に投薬しますと患者さんが非常に喜び,そして安心された表情をされます。また,約30名の方にアンケートをすると,84 % の方が「わかりやすい」との回答でした。
図3

◇5ヶ国語対応の初回患者質問票の制作(英 語,ポルトガル語,スペイン語,中国語,韓 国語)(図4)
初回来局時に,患者さんに記載していただく初回患者質問票があります。しかしながら, 日本語が読めない外国人の方は書くことができません。ましてや,わからないからと適当に書いてしまうことも考えられます。外国語ができるスタッフがいたとしても,対応に時間がとられることは避けたいところです。そこで,質問票の翻訳を考えましたが,1薬局だけでは正しい翻訳は困難であると考え,まず西淀川区薬剤師会に相談し,会の事業として進めることになりました。また,薬剤師会だけでなく,区役所にも協力いただき,西淀川区にあります「にーよん地域包括ケアシステム」の一環となるプロジェクトとなりました。翻訳については,区役所が外国人サポートボランティア翻訳チームに依頼し,それを国際交流センターに校正していただきました。工夫として,質問に対する回答をチェック形式とし,日本語が書けない場合は,ローマ字記載をお願いしています。是非,全国の薬局で使っていただきたいと思います。
図4

◇地域を巻き込み巻き込まれた活動に
取り組みは薬局内だけではありません。地域の活動にも積極的に参画しました。学習支 援ボランティア教室:きらきら教室が主催した お祭りに参加したことをはじめ,出来島商店会も関わって多文化交流フェスティバルを企画運営するに至りました。また,出来島商店街のメインロードを,「インターナショナル出来島きらきら通り」と銘打った町おこしも企画されています。これらのツールによって,外国人にも日本人と同様に,正しく効果的な服薬指導に一歩前進したと考えています。薬効説明など詳細な点については,Google 翻訳を使って口頭で説明するなどして対応しており,至らぬ点もまだ ありますが,安全に服薬いただくことはできるようになったと考えています。どうにもならない場合にはTV電話を通じてリアルタイムで通訳が対応する翻訳サービス「楽楽コミュニケーション」を設置しています。ツール作成と地域参画の効果もあり,来店していただく外国人の方も増えています。これは人口動態を調べても別段に増えているわけではないので,外国人にも親しめて利用しやすい薬局になってきたのだと考えています。
                                           西淀川区薬剤師会 小西

西淀川区薬剤師会ホームページへ

5ヶ国語対応の初回患者質問票ができました!!2017年11月20日 22:07

西淀川区は工場が多いこともあり、外国人の方とその家族が多く暮らしている地域です。
人種別だとブラジル人とペルー人が特に多いことがわかります。

そこで西淀川区薬剤師会は、薬局に初めて来られた方のために、五ヶ国語に翻訳した質問表を作成しました。
 ※今後西淀川区薬剤師会ホームページへ からダウンロードできる予定です

チェック形式を多くしたり、生活習慣が分かるように食事時間や睡眠時間を記入する欄を新たに設けるなど、工夫しています。

これは西淀川区役所と外国人サポートボランティア翻訳チームの強力の下、「に~よん地域包括ケアシステム委員会」の活動の一環として実行しました。

西淀川区薬剤師会会員の薬局でこれらを利用可能です。詳しくは会員の薬局にお問合せください。

質問票にあるQRコードを読み取ることで携帯端末でご利用いただくことができます。
《西淀川区薬剤師会・に~よん地域包括ケアシステム委員会》

西淀川区薬剤師会ホームページへ

西淀川区でブルーサークル点灯~11月14日は世界糖尿病デー2017年11月14日 02:53

11/14は世界糖尿病デーです。
ブルーサークル点灯しました。
西淀川区内、阪神電車姫島駅前の交番横の広場にて、平成30年3月頃まで点灯します。
ブルーサークルのシンボル

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
厚生労働省の平成28年「国民健康・栄養調査」から
《患者・予備群の数》
「糖尿病が強く疑われる者」の割合・・・12.1%(男性16.3%女性9.3%)で、約1000万人と推計され、平成9年以降増加している。
「糖尿病の可能性を否定できない者」の割合・・・12.1%(男性12.2%女性12.1%)で、同じく1000万人と推計。こちらは平成9年以降増加していたが平成19年以降減少傾向にある。

《治療の状況》
「糖尿病が強く疑われる者」のうち、現在治療を受けている者・・・76.6%(男性78.7%女性74.1%)であり、男女とも有意に増加している。性・年齢階級別にみると、40歳代男性では治療を受けている割合が他の年代よりも低い。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
糖尿病・糖尿病予備軍は血中のブドウ糖が恒に高い値を示す状況を呈します。そうすると多くの生活習慣病を引き起こす原因となり命にも危険を及ぼしかねません。

なお、糖尿病の症状・初期症状としては・・
のどの渇き
尿の量・回数が多い(多尿・頻尿)
体重が急激に減る(食べているのにやせる)
全身がだるく、疲れやすい
目がかすむ(視力障害)
尿に糖が出る(尿糖)
尿の泡立ちがなかなか消えない
立ちくらみ
手足のしびれ(手のしびれ・足のしびれ)
手足の冷え(手先の冷え・足先の冷え)
インポテンツ(性欲減退)
月経異常
・・などがあげられます。
おかしいなと思ったら必ず健康診断をうけたり医師薬剤師にご相談ください。
姫島社会福祉協議会の方達と西淀川区薬剤師会会員の記念撮影
毎年ブルーサークル点灯にあたって姫島社会福祉協議会の方々にお世話になっています。感謝致します。

西淀川区薬剤師会ホームページへ

今年も西淀川区健康いきいき展に参加しました ~2017年度2017年10月31日 18:09

健康いきいき展が開催されました
西淀川区役所にていきいき展が開催されました。
今年も「測ってみよう自分の健康」と題して、測定器を用いて実際にいろんな項目を測定しました。
健康について関心をもっていただく機会になればと願います。
非常に大勢の方に足を運んでいただき嬉しく思いました。

いきいき展会場
体温…赤外線センサーで肌に触れなくても瞬時に測定できます
血圧コーナー
血圧…上腕式血圧計で腕を所定の位置まで入れてスイッチを入れるだけで測定可能
肌年齢コーナー
肌年齢…肌表皮の電気の流れやすさを測定して肌の潤い度を測定して肌年齢○歳として表示します。
物忘れ測定コーナー
もの忘れ度…認知症予備軍は400万人とも言われる昨今。その啓蒙として実施しました。
 画面に簡単な質問が表示され応えて行きます。点数で表示されます。
肺年齢コーナー
肺年齢…その人の肺の機能が、年齢相応の働きをしているかどうか測定します。
 近年、COPD(慢性閉塞性肺疾患)として我が国の死亡第9位にあげられます。
 COPDの事をを知ってもらい、もしその兆候があれば早期受診を促す目的で啓発しています。

また会場では、医療機関で外国人の患者様に問診を取る際、その方の出身国の言語にて問診を答えていただく「5ヶ国語対応の初回患者質問票」を披露しました。
5ヶ国語対応の初回患者質問票
これは西淀川区役所と外国人サポートボランティア翻訳チームの協力の下、「にーよん地域包括ケアシステム委員会」の活動の一環として 実行しました。

西淀川区薬剤師会ホームページへ